「浜松の木組の家」内覧会のお知らせ
2024/07/26|事例集, ブログ, 内覧会・見学会・ツアー, お知らせ, 浜松の家
2024/07/26|事例集, ブログ, 内覧会・見学会・ツアー, お知らせ, 浜松の家
木と木を組み上げて地震に強くあたたかい伝統的な日本の家を手の届く価格で提供したいと願っているワークショップ「き」組の松井郁夫です。 おかげさまで4月14日から始まる「第21期・木組みのデザインゼミナール」が満員になったの […]
2024/04/05|お知らせ
静岡県浜松市の市街地に「木組の家」が上棟します。 依頼者はワークショップ「き」組の「木組のデザインゼミナール」の修了生です。 建主さんは建設現場の監督経験のある方で「き」組の家づくりの仕組みに共感されて依頼されました。 […]
2024/01/25|お知らせ
進めてまいりました「浜松の家」がようやく着工にこぎつけました。 18年前に「木組ゼミ」の受講生だった現場監督の実家です。 さまざまなご要望をお聞きし、何度も練り直しました。 コロナや物価高騰もあり見積もりも苦労しました。 […]
2023/07/05|お知らせ, 松井郁夫建築設計事務所(設計士/東京都), 浜松の家
昨年来進めてまいりました「天橋立の家」の白模型が出来上がりました。 道路より下がった敷地なので「懸け造り」という木組で高床式の平屋にしました。 明後日模型を届けて見積もりに入ります。乞うご期待! https://mats […]
2023/05/28|事例集, お知らせ, 松井郁夫建築設計事務所(設計士/東京都)
いつか古民家になる「美しい木組の家」をつくりたいと願っている松井郁夫です。 今日は、松井事務所が取り組んでいる「山から考える木組の家」ついて講演したzoomセミナーのご紹介です。 少し長いですが、お時間の許す方はぜひお聴 […]
2022/12/17|ブログ
この度、ワークショップ「き」組メンバーの天竜T.S.ドライシステム協同組合主催の「与作ツアー」が開催される運びとなりました。 与作ツアーでは、山のことを知っていただくために山での伐採体験、製材所見学をしてい […]
2022/10/08|ブログ, 内覧会・見学会・ツアー
松井事務所のブログから。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 伝統構法を標榜する大工職人には、建物を石の上に据える「石場建て」が人気だ。 むかしの民家や社寺は、柱が石の上に置いてある […]
2022/09/30|ブログ
白模型は建物の構造や間取りを考える上で、とても有効です。 モノトーンの模型は窓や壁の配置を見事に際立たせてくれます。 連続する壁や開口部のリズム感をつかむことができるので、無駄や装飾を捨ててシンプルな構成美を楽しめます。 […]
2022/08/07|ブログ
浜松で木組の家が始まります。 建主さんは今から15年くらい前に「木組のデザインゼミナール」に通われた方ですが、今回設計の依頼を受けました。 浜松は、トレーサビリテイを実践している「天竜ドライシステム」のお膝元です。 懇意 […]
今や大勢の方がやっているというインスタグラムをはじめました。 初心者ですのでなかなかコツがつかめていません。 どうぞフォローをよろしくお願いします。
2022/05/20|ブログ
おかげさまで、ワークショップ「き」組は、2003年の発足以来「山と職人と住まい手を結ぶ」家づくりの会として「山には植林できる費用を還し」「職人には腕をふるっていただき」「適正な価格で住まい手に提供する」活動を続けて参りま […]
来年で20周年を迎えるワークショップ「き」組の会議をZoomにて開催しました。 2003年発足いらい「山と職人と住まい手をむすぶ」活動も19年続けています。 今回は、メンバーの近況報告と理事の交代を行い、これからの活動に […]
2022/04/22|ブログ
昨日の「木組のデザインゼミナール」の理論編は、岩崎駿介さんの地球規模の発想による自力建設の講座でした。 岩崎駿介さんは、横浜の都市デザイン室長だった頃から存じ上げていますが、国連の難民救済に関わり、「日本ボ […]
2022/04/18|お知らせ
午前中は「美術講座」静物デッサンと「理論講座」 オリエンテーションと受講生の自己紹介 紙のと鉛筆の使い方 構図のとり方 光と影と陰の考え方 「いまなぜ木組の家なのか」 早口の講座担ってしまい反省…。
2022年が開けました! コロナが収束しない年明けですが、負けずに参りましょう! 今年もよろしくお願い致します。 2022年元旦 松井郁夫
2022/01/01|ブログ
2022年4月より第19期「木組のデザインゼミナール」を開催いたします。 今期もZoom開催となります。昨年Zoomにて講座を開催いたところ、毎回の講座がじっくり聞けて、演習の課題もひとりひとりに丁寧に添削出来たと好評で […]
定員になりましたので、締め切らせていただきました。 親子3代で地域密着型のこだわりのお豆腐屋さん「安達屋」が木組の家でオープン致します。 商店街の密集地のため、3Dで日射の検討を重ね、狭いながらも明るく暖かな木組の家とな […]
2021/06/29|ブログ, 内覧会・見学会・ツアー, お知らせ, 「安達屋」
コラム:軸組工法の真実
駒沢大学駅前の「安達屋豆腐店」の足場がはずれました。 商店街の中に木組の店舗建住宅がもうすぐ完成します。 今日は外観のお目見えです。 現在、お店のサイン計画中です。 後2ヶ月で内部も完成します。乞うご期待!
すでにお知らせ致しておりますが、「東馬込の家」が、2020年グッドデザイン賞の「奨励賞」をいただきました。 この度事務局からパンフレットが届きました。 パンフレットには松井事務所で設計いたしました「漢方の本陣」も掲載され […]
2021/04/29|お知らせ
小さな木組の家が始まります。 「松井事務所のことならどんなクイズにも答えられます。」という大ファンの奥様の家です。 延面積が、20坪の家です。吉野産のヒノキと杉が届きました。 流石に銘木の産地です。含水率も18%から15 […]
今期で18期を迎える木組ゼミですが、 実際に建てるときのお手伝いもしています。 昨日は10期のOBが設計した木組の家の竣工報告に来てくれました。 設計の途中で何回か添削させていただきましたが、時間が空いてしまい心配してい […]
2021/03/26|ブログ, 年度別木組みゼミ, 卒業生による木組みの実践, 2013年度
「江古田の家Ⅱ」が竣工しました。 引き渡し前に写真撮影をしてました。カメラマンの写真は後ほど公開しますが、事務所撮影の写真を先行公開します。 建坪26坪の小さな家です。若い音楽好きのご夫婦で、防音室もついています。 お子 […]
2021/02/21|ブログ
●お申し込みは下記よりお願いします。 勉強会
駒沢大学駅前の繁華街に木組の家が上棟しました。 こだわりの豆腐をつくる「安達屋豆腐店」です。 上棟まで3年の歳月をかけた店舗建住宅です。 極寒の成人の日に大工職人、トビたちの作業が続く中、終日オーナーが顔をほころばせて見 […]
2021/01/12|お知らせ
2021年2月中旬に「江古田の家Ⅱ」が竣工致します。 外観が白の総二階です。ただ今追い込み中です。 2020年8月21日の建方の様子を動画配信します。 木組の家の特徴は、門型フレーム・足固め・貫・折置き組みの力強い木組み […]
2021/01/09|江古田の家Ⅱ
「江古田の家Ⅱ」の大工工事がもうすぐ終わり仕上げ工事に入ります。2月中旬のお引き渡し予定です。 昨年暮れの現場の様子です。玄関を入るとストリップ階段と壁一面の本棚があります。晦日まで、現場は仕事をしておりました。 家具も […]
2021/01/04|ブログ
2021年 あけましておめでとうございます。 作年は、ワークショップ「き」組のプロトタイプともいえる「東馬込の家」と古民家再生「漢方の本陣」の建物がウッドデザイン賞を受賞いたしました。 W受賞に事務所は元気づけられ、気を […]
2021/01/01|ブログ
千葉県野田の清水公園駅近くの「野田の平屋」です。県の重要文化財「花田家住宅」の隣に建った木組の家です。 旦那様は僧侶、奥様と小さなお子さんが二人というご家族です。 […]
2020/11/29|事例集, 関東, 松井郁夫建築設計事務所(設計士/東京都), タケワキ住宅建設(工務店/千葉県), 野田の平屋
これから家を建てようとしている方に郵送しておりました「き」組のパンフレットを このサイトから印刷できるようにしました。どうぞご活用下さい。
「京都新聞」社説より 日本の伝統建築を支えてきた職人たちへの大きな励ましとなりそうだ。 宮大工や左官職人らが継承する「伝統建築工匠(こうしょう)の技 木造建築物を受け継ぐための伝統技術」について、国連教育科学文化機関( […]
先日お引渡しした「野田の平屋」の動画を公開します。 人が歩く動線に沿って撮影しました。空間の広がりが実感していただけると思います。 夜景の外観と室内です。どうぞごこちらから覧下さい。
2020/11/06|ブログ, 内覧会・見学会・ツアー, お知らせ, 野田の平屋
2年前からお見えになって一緒に土地探しをした、ご夫婦の家の設計が始まります。 松井事務所のことは隅々までHPをごらんになって、良くご存知です。 クイズ番組があったら全問正解するとおっしゃてます。(笑) 先日、途中経過のお […]
2020/11/05|ブログ
千葉県 野田で進めておりました平屋の家が竣工しました。 先日お引渡しを前に写真撮影を行いましたので、公開します。 延床27坪の平屋です。 内部は造り込まないで、ガランドウのままでのお引渡しです。 ご家族のライフスタイルの […]
2020/11/04|ブログ
本日、駒場大学駅前の商店街にて「安達屋豆腐店」の地鎮祭が執り行われました。 雨も上がって、祝詞の声が周辺のビルに響きました。 繁華街での「木組の家」も珍しいと思います。 建主さんはこだわりの豆腐屋さんで、世田谷区のHPで […]
2020/11/03|ブログ
岩崎駿介さん(83歳)は、都市計画家で世界を駆け回った日本ボランティアセンター元所長です。 松井が今あるのは岩崎さんとの出会いがあったからです。僕にとっては恩師であり芸大の大先輩です。 昨日の理論講座では、美を創り出す重 […]
昨日「木組みのデザインゼミナール」美術講座「静物デッサン」を修了いたしました。 「初めての人にも身につく!美の技術」ということで静物を描きました。 絵を描くことによって、対象物をじっくりと「観察」し、部分に走らず「全体感 […]
「野田の平屋」をライブ配信で内覧会を開催します。 10月20日15時より随時、夜景まで。 松井郁夫のフェースブックにてライブ動画を配信します。 御用とお急ぎでない方は、どうぞご覧下さい。 &n […]
2020/10/19|ブログ
本日、木材検査に行ってきました「安達屋」さんは、世田谷区でもこだわりの豆腐店です。 実は3年前からご相談を受けていました。先日ようやく工事契約を終えて材料が届きました。 商店街の建物密集地に建つ店舗併用住宅です。 一階は […]
2020/10/19|ブログ
10月20日15時より動画で、ライブ配信する予定ですが、完成間近の様子を撮影しましたのでチラ見せ。 外構がまだ残ってますが、内部は完成しました。 ちょっとだけ!お見せします。
2020/10/16|ブログ
完成間近の「野田の家」のライブ内覧会を実施します。 竣工した建物の外観や室内、夜景をライブ配信です。 コロナの影響で内覧会ができなくなったので、撮影当日にリモートで内覧会を開催します。 10月20日15時より随時、夜景も […]
2020/10/15|ブログ
「江古田の家Ⅱ」は、断熱材にセルロースファイバーを使っています。 外部にスタイロフォームを外張りして、柱間に充填することで、断熱効果と防音効果を期待しています。 音楽を楽しまれるご家族なので、演奏室から外に音漏れがしない […]
2020/10/15|ブログ
10月にお引渡しです。 その前に内覧会を開催させていただくことになってます。 建具の打ち合わせが終わりました。 いよいよ完成間近です。乞うご期待!
2020/09/30|ブログ
「野田の家」工事が終盤に入りました。もうすぐ完成です。 工務店と共同で内覧会を行えるように準備中です。 10月中旬を予定しております。近くなったらお知らせします。 しばらくお待ち下さい。
2020/09/21|ブログ
今日は「木組のデザイン」ゼミナールの木組講座の初回です。 会場近くの空き地を敷地として即日設計をして、この設計をベースに今後のゼミで伏図や木拾い・軸組模型を作っていきます。 現在進行中の木組の家の現場見学も行いました。 […]
2020年の「木組のデザイン」ゼミナールがスタートしました。 初日は古民家講座! コロナの影響で遠方からの参加ができない人は、ZOOMでご参加いただきました。 民家のみかた・調べ方の概論を学んで、次回は江戸東京たてもの園 […]
2020/09/13|ブログ
8月20日にライブ配信を行いました「江古田の家Ⅱ」は無事上棟いたしました。 暑い日の建て方でしたが、職人さんが頑張ってくれました。 当日のライブ配信の動画を見ていただいたみなさん、ありがとうございました。 太い架構と貫に […]
「初めての人にもできる!」シリーズ。第二弾!「初めての人にもできる!古民家再生絵本」の表紙ができました。 イラストと原稿は現在編集中です。今回は精緻なイラストが特徴です。 古民家のはじまりから、古民家によるまちづくりまで […]
「野田の平屋」の工事が順調に進んでいます。 屋根と外壁の仕上げが終わり、外部は木製の建具と戸袋を残すのみとなりました。 南面には、大型ガラス框の木製建具が並びます。できあがりが待ち遠しいです! 大黒柱のあるリビング。南側 […]
どうぞお気軽にお問い合わせください。