「き」組み

資料請求
お問い合わせ

ブログ

「井の頭の家」構造見学会開催

「井の頭の家」が上棟します。 最も構造がよく見えるときに、構造見学会を開催いたします。 この機会に是非、「民家」に学んだ「貫」の粘り強さと木組の醍醐味を御高覧ください。 詳しくはこちらから 「井の頭の家」構造見学会開催

「浜田山の家3」配置確認

      「浜田山の家3」配置とレベルの確認に行ってきました。 猛暑の中、基礎工事が始まっています。 正確な位置と高さを確認しました。 南に大きく空いた土地に、周辺に馴染むような切妻屋根の […]

「浜田山の家3」材料検査

「浜田山の家」は本格的な木組でつくる伝統的な家です。二階が一階よりせり出した「せがい造り」と呼びます。 今日は、天竜から運ばれてきた杉、桧の検査に行ってきました。含水率は天然乾燥で23%内外、木理の美しい材でした。 棟梁 […]

「井之頭の家」工事中

コンパクトな地下一階 地上二階の「木組の家」が、井の頭公園の近くで進行中です。 こだわりの建主さんと、じっくり時間を掛けた建物です。 平面が12坪の家ですが、小さなお子さんが走り回れる広々とした間取りです。 ライフステー […]

古民家再生ゼミ「実測調査」

実測のツボ講習中

古民家再生ゼミの実習で、川崎民家園に実測調査に行ってきました。 調査したのは民家園誕生のきっかけとなった「伊藤家」です。 神奈川県の民家の特徴である「四方下屋造り」という上屋と下屋の入り組んだ梁組があります。 今年の受講 […]

「東馬込の家」メンテナンスガイド

メンテナンスガイド

メンテナンスガイド プロトタイプであり、新防火地区の燃え代設計であり、断熱性能G2レベル(UA値0.46 C値0.5)である木組の家が竣工し、昨日お引き渡しを済ませました。 お引き渡しのときには、必ず「メンテナンスガイド […]

「東馬込の家」完成間近

「東馬込の家」の完成が間近に迫りました。 お引き渡しの前に、現場監督の白鳥さんが床の手入れをしています。 明日は、塗装が入ります。その前に床板の傷を修理しているのですが、何をしているのでしょう? 実は床にアイロンを掛けて […]

「東馬込の家」左官工事が始まりました

「東馬込の家」がいよいよ終盤に入りました。左官工事の始まりです。 内部に漆喰を塗っています。白い漆喰に光が反射して室内が明るくなります。 少ない日射でも光が回ることによって落ち着いた室内となりました。あと少しで完成です。 […]

「東馬込の家」気密測定を行いました

  「東馬込の家」の足場が取れて、外観が見えるようになりました。この家は木組の「プロトタイプ」であり、燃え代設計による「準耐火建築」です。 さらに、温熱等級を向上させるために、工事途中に気密測定を行いました。 […]

「木組のデザインゼミナール」まだまだ募集中

木の家を建てようとすると、必ず直面することに構造の問題があります。気になるのは柱や梁の組み方です。 そこで見直されてくるのが、丈夫で長寿命な伝統の木組です。 柱や梁の制約の多い木組ですが、基本的なルールーを身につけること […]

「おもてなしの古民家再生」作品集UPしました

松井郁夫建築設計事務所をはじめとした「き」組メンバーで設計監理を行った、 「おもてなしの古民家再生」が作品集にUPされました。 写真ギャラリーになっておりますので、どうぞごゆっくり御覧ください。 おもてなしの古民家再生

年末年始休業12/27〜1/9

平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、ワークショップ「き」組事務局の年末年始休業期間は以下の日程となります。 2016年12月27日~2017年1月9日 期間中にいただいたご連絡は1月10 […]

「き」組集会で秋野先生に講演いただきました

年に一度の「き」組集会が催されました。全国の仲間が集まりました。 第7期の会計報告と活動報告に続き、第8期の活動予定を確認。 HPのリニューアルがもうすぐ完成します。12月にはお披露目できます。乞うご期待! 続けて、匠総 […]

「古民家再生ゼミ」2016受講生募集開始

古民家再生ゼミ募集要項2016

    いま日本の住宅は、リフォーム・リノベーション時代となり、 改修設計は設計者・工務店にとって必修の技術となっています。 そこで、「古民家再生」の基本を学び、 本来の日本の家づくりを根本から問い直 […]

どうぞお気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせはこちらから