「き」組み

資料請求
お問い合わせ

「き」組について

作品集が更新されました

「き」組の家の作品集を更新致しました。 作品集一覧 「橋本の家」 「板橋の家」 「朝霞の家」 「井土ヶ谷の家」 現在「橋本の家」の工事価格内訳を公開中です。 他の物件も、順次公開の予定です。 物件ごとの詳細なデータは、無 […]

「日本を、住む。」

季刊「住む。」にワークショップ「き」組の広告を掲載いたしました。 「日本を、住む。」 日本は、東日本大震災で多くの人と家を失いました。 さらに原発事故によって、美しい海や森も失いかけています。 私たちは利便性を求めるあま […]

実務者向け見学会のお知らせ

ワークショップ「き」組メンバーである悟工房の山中さんが講師を務める 「造り手ネット」が実務者向けに見学会を開催いたします。 2012年2月18日(土)14:00~ 新春特別企画下高井戸の家見学会 【進行/講師:山中信悟】 […]

「所沢の家2」材木検査を行いました

「所沢の家2」の材木が届きました。 梁材の杉は徳島、柱材の桧は三重からきました。 専用の機械で、材の「含水率」を計り、大きな割れや穴がないか検査しました。 和室と居間の境の、最も目立つ場所に建つ化粧柱には、桧の四方無節が […]

「豊田の家」がTV放送されます

豊田の家が、「渡辺篤史の建もの探訪」でTV放送されます。 放映日は2011年12月9日(金)午前4時30分です。 雑木林に浮かぶ木組の家を、ぜひご家庭で御覧ください。 印刷用チラシはこちらです。 全国の放映日一覧 ローカ […]

「プロトタイプⅠ」工事は順調です

「き」組の家「プロトタイプⅠ」の工事が順調に進んでいます。 ファサードは「田の字」になった桧材です。 光と風を入れる越屋根も施工されました。 木組の家づくりを通して、若い職人に伝統的な大工技術がしっかりと伝わっています。

「切久保の家」がはじまりました

長野県に木組の家が建ちます。 「切久保の家」は上田市の「き」組メンバー、俊建築設計室(旧田中製材工業)による設計です。 長期優良住宅の仕様で、補助金の申請を行い、 県の「信州の木で家づくり普及啓発事業」のバックアップも受 […]

「所沢の家2」がはじまります

埼玉県所沢市に木組の家が建ちます。 3.5間×4間の小さな家に、たくさんのアイディアが散りばめられた、楽しい家です。 光を採り入れるさりげない工夫が、空間を豊かにします。 住む人も訪れる人も、みんなが居心地のよい住まいで […]

「井土ヶ谷の家」が完成しました

「井土ヶ谷の家」の完成内覧会は、たくさんの方たちがお越しになりました。 この日は「木組のデザイン」ゼミナールの実践コースも行われました。 皆さまに木組の家の心地よさを感じていただけたと思います。 完成おめでとうございます […]

板橋の家(東京)

広々としたリビングに吹き抜けのある開放的な木組みの家です。(竣工:2011年10月) 座敷の窓から射す光が趣を添えます。おおらかで、暮らしを楽しめる住まいになりました。       ▼概要 竣工 2011年10月 設計 […]

井土ヶ谷の家(神奈川)

ミニマムデザインの小さな木組みの家です。(竣工:2011年10月) 4間×3間の無駄のない架構で、小さくても広がりのある心地良い空間を実現しました。若い夫婦はもちろん、定年後のお住まいとしてもちょうどよい大きさの家です。 […]

「井土ヶ谷の家」漆喰塗り

「井土ヶ谷の家」の漆喰塗りがはじまりました。 「き」組の家は、腕のいい左官職人が漆喰を塗るので、 まるで鏡面のようにムラのない仕上がりになります。 壁面の出てくる柱・梁の大きさと、漆喰の面とのバランスや形も 空間をつくる […]

「井土ヶ谷の家」越屋根からの光

「井土ヶ谷の家」内部大工工事が進んでいます。 越屋根は、家全体の熱気を外に逃す換気塔の役割と、 明るい光を取り入れる役目があります。 佐藤棟梁の気持ちのこもった仕事で、着々と完成に近づいています。

実践コース3日目 「吉祥寺の家2」上棟見学会

実践コース3日目 「吉祥寺の家2」上棟見学会 実践コースの3日目は「吉祥寺の家2」上棟見学会です。 建物が一階から組み上がっていく姿を、足場の上からじっくり見ていただきました。 当日は、近所の方も立ち止まって、昔ながらの […]

実践コース2日目「井土ヶ谷の家」構造見学会

実践コース2日目 「井土ヶ谷の家」構造見学会 実践コースの2日目は、横浜市「井土ヶ谷の家」構造見学会でした。 雨天でしたが、屋根にシートを貼って見学を行いました。 「井土ヶ谷の家」はコンパクトで無駄のない洗練された空間を […]

入門コース4日目「色面構成」

入門コース3日目 美術講座 「色面構成」 木組講座 「架構と間取り」 小林一元 美術講座では、モノクロからカラーの世界に進みます。 モチーフをつかって、色でイメージを表現する訓練です。 今回は一日で仕上げて講評までしまし […]

入門コース3日目「静物デッサン2」

入門コース3日目 美術講座 「静物デッサン2」 木組講座 「木の話」 宮越喜彦 今日でデッサンを仕上げてもらうので、みなさん大忙しで手を動かしていました。 完成作品を並べて、講評が行われました。みなさん個性的ないい絵がで […]

入門コース2日目「静物デッサン1」

入門コース2日目 美術講座 「静物デッサン1」 木組講座 「いまなぜ木組なのか」 松井郁夫 「木組のデザイン」ゼミナールの特徴である、美術講座がはじまりました。 はじめは静物デッサンです。 鉛筆の使い方から、三次元のもの […]

小さな木組の家ができました

この度ワークショップ「き」組は、 小さな木組の家【キューブ・ミニ】を開発いたしました。 プロトタイプ【キューブ】をよりコンパクトにした、三間×三間ノビのプランです。 若いご家族や、子育てを終えたご夫婦、単身者の方の家とし […]

「青梅の家」6年目の訪問

竣工6年目の「青梅の家」にお伺いしました。 お子さんたちが大きくなられたので、 フリースペースにこども部屋の間仕切りを増やしました。 「き」組の家は、家族の変化に対応できる間取りをご提案しています。 庭では様々な果実が育 […]

「大和の家」完成内覧会は盛況でした

「き」組メンバーによる「大和の家」完成内覧会は、たくさんの方に参加いただきました。 建築家の丸谷博男さんも来てくださいました。 この日は猛暑でしたが、窓を開けて吹抜のファンを回すと、 家全体を風が通りぬけ、熱気は越屋根か […]

「井土ヶ谷の家」越屋根の窓

「井土ヶ谷の家」の越屋根に窓が入りました。 室内の熱気は、屋根なりに昇ってこの窓から抜けていくので、夏でも二階で涼しく過ごせます。 「き」組の家に一年点検に行くと、みなさんエアコンをほとんど使わずに生活されています。 深 […]

「橋本の家」一年点検に伺いました

「橋本の家」が完成して一年が経ち、点検に伺いました。 外部から床板まで、まるで竣工したばかりのようにきれいでした。 一年前、完成した家を愛でるように、建主さんのご家族とみんなで、床にワックスを塗りました。 皮膜を作らない […]

「大和の家」完成内覧会のお知らせ

「き」組のメンバーが建てた「大和の家」が完成し、 建主さんのご厚意で内覧会を開催させていただけることになりました。 木と木を梯子のように組み、籠のように編んだ木組の家は、 地震の力をしなやかに逃がし、家族の命を守ります。 […]

「朝霞の家」外構ができました

「朝霞の家」の外構ができました。 少し背の高い塀が、建物のフォルムと響き合いました。 外構は家と同じくらい大切です。 間取りと一緒に、窓から見える風景も設計します。 今年は連日の暑さですが、引っ越したばかりの建主さんは、 […]

「井土ヶ谷の家」中間検査をうけました

「井土ヶ谷の家」の中間検査をうけました。 ワークショップ「き」組では、私家版仕様書の足固め貫工法を採用しています。 地震時の引き抜き力に対して、1トンの力まで耐えることが出来できるので、足元にホールダウン金物はいりません […]

J-SENCEの勉強会を行いました

建築家丸谷博男さんの主催するJ-SENCEの勉強会が、「き」組事務局で行われました。 伝統的な日本の民家と、国産無垢材の木組の実践について、松井が講義をしました。 お集まりの方々と、楽しく意見交換が出来ました。

「き」組のビジター会員に入会しやすくなりました

これから木組の家をつくりたいと考えている工務店や設計者のみなさん、 ビジター会員への入会をしやすくしました。 ビジター会員は「き」組の活動や技術の情報を得て実施に活かしたいと考える、 実務者向けのしくみです。 この度ワー […]

どうぞお気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせはこちらから