上級コース二日目「伏せ図の描き方2」
2012年10月15日
木組ゼミ上級コース二日目は、より詳しい伏図の描き方です。
構造が見える真壁の木組の家は、伏図が意匠になります。
力の伝わり方を考慮しながら、デザインしていきました。
座学では、宮越先生による耐力壁の話がされました。
壁量計算ソフトのデモンストレーションも行われました。
次回は伏図を完成させて、木拾いをします。
2012年10月15日
木組ゼミ上級コース二日目は、より詳しい伏図の描き方です。
構造が見える真壁の木組の家は、伏図が意匠になります。
力の伝わり方を考慮しながら、デザインしていきました。
座学では、宮越先生による耐力壁の話がされました。
壁量計算ソフトのデモンストレーションも行われました。
次回は伏図を完成させて、木拾いをします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。