松井事務所の夏季休業は8月11日〜16日です。
ワークショップ「き」組事務局の夏季休業期間は以下の日程となります。 2015年8月11日~8月16日 期間中にいただいたご連絡は8月17日から順次対応致します。 ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。
ワークショップ「き」組事務局の夏季休業期間は以下の日程となります。 2015年8月11日~8月16日 期間中にいただいたご連絡は8月17日から順次対応致します。 ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。
開催中の「木組のデザインゼミナール」入門編に、新進の建築家を迎えて設計のお話しをお聞きしました。リオタデザインを主宰する関本竜太さんは42歳。彼の設計のとっかかりは、敷地を読むところから始まります。敷地から建物の間取りが […]
毎年ご好評いただいている「木組ゼミ」の受講生を募集中です。 「木組ゼミ」では、木組の構造はもちろん家づくりに重要な「デザイン」についても学べます。その第一歩として、入門コースでは静物デッサンを行っています。 […]
画像は、木組ゼミ入門コースの生徒さんの作品です。美術も技術です。プロポーションや素材感覚は、身につけることができます。才能ではなく訓練で、美しいものをつくりだすスキルを習得できます。 木組ゼミ入門コースで、美術の基礎を学 […]
静岡県「天竜」の山に、植林に行きませんか? 「天竜T.S.ドライシステム協同組合」では毎年恒例の植林ツアーを開催しています。 お申込みは「天竜T.S.匠の会事務局」まで。 どうぞ奮ってご参加ください。
2015/03/23|ブログ, 内覧会・見学会・ツアー, お知らせ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。さて弊社におきましては、来る下記期間を年末年始休業とさせて頂きます。 ■年末年始休業日2014年12月27日(土)~2015年1月4日(日) 今後とも変わらぬお引き立て […]
いま日本の住宅は、リフォーム・リノベーション時代となり、改修設計は設計者・工務店にとって必修の技術となっています。 そこで、「古民家再生」の基本を学び、本来の日本の家づくりを根本から問い直す講座をはじめたいと思います。 […]
ワークショップ「き」組は、おかげさまで10周年。 無垢の木と漆喰でつくる、本物の木組の家を、手の届く価格で。 日本の森を守り、優れた職人技術を伝え、 美しく、省エネで、百年住み継げる、これから […]
「木漏れ日のある木組の家」が吉祥寺に完成して、2ヶ月が経ちました。 おしゃれな家具が置かれ、紅葉やオリーブを植えた庭と板塀も完成し、あたらしい暮しが始まっています。建主さんのご厚意で、暮らしの […]
2014/07/07|ブログ, 住まいができるまで, 内覧会・見学会・ツアー, お知らせ, 【完成】吉祥寺の家Ⅲ
東京都八王子市に木組の家が完成しました。 若いご夫婦とお子さんのための小さな木組の家です。 構造材は静岡県天竜の無垢材です。みんなで山まで木を見に行きました。朝日で明るい大きなバルコニーが特徴です。日照を3Dシミュレ […]
2014/07/07|ブログ, 住まいができるまで, 内覧会・見学会・ツアー, お知らせ, 【完成】八王子の家
おかげさまでワークショップ「き」組は、設立して10年が経ちました。これもひとえに皆様のご支援のたまものと深く感謝しております。 この度、「き」組公式サイトがリニューアルオープンしました。 https://kigumi.j […]
「日本の木のいえ情報ナビ」の玉井編集長が、先日の「吉祥寺の家3」完成内覧会にお越しになり、内覧会の様子をブログに掲載していただきました。 真壁で柱と梁があらわしの木組の家が、すっきりとしたデザインになっていることを記事に […]
2014/04/23|お知らせ
平素は格段のご支援ご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。 本日2014年2月8日に開催が予定されておりました「八王子の家」構造見学会は、大雪のため延期となりました。 お申込みの方々にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませ […]
2014/02/08|お知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 ■年末年始休業期間■ 2013年12月28日(土) ~2014年1月5日(日) ■お問合せ対応について■ お休み期間中にいただいたお問合せは、 2014年1 […]
2013/12/20|お知らせ
ワークショップ「き」組の新サイトがオープンしましたのでお知らせいたします。 木組み×自然素材・無垢材でつくる健康的な木の家 ワークショップ「き」組 http://kiguminet.jp/ 新サイト(サテライトサイト)で […]
2013/10/22|お知らせ
先週「お住まい内覧会ツアー」が行われ、建主さんたちのご厚意で、1日に2棟の木組みの家をご案内することができました。 当日は、ご参加の方たちに無垢の家の暮らしをじっくりと見ていただきました。 「高円寺の家」はお一人住まい、 […]
2013/06/22|お知らせ
「木組みの家」お住まい内覧会ツアーのご案内 6月16日(日)午前13時~午後16時 対象:家づくりをご検討の方(限定2組様) ※建築関係者の方の参加はご遠慮ください 急なお誘いですが、都内の木組の家のお住まい内覧会ツアー […]
2013/06/06|お知らせ
最近、小さな家のご相談を受けるようになりました。 そこで、狭小地でも建てられる「小さな木組みの家」を、 お求めやすいパッケージプランでご用意いたしました。 永く住める丈夫な木組みの骨組みは、将来の増改築も可能です。 地震 […]
2013/05/20|お知らせ
ワークショップ「き」組が会員になっている「京町家作事組」による 「楽町楽家」(らくまちらくや)のご案内です。 「楽町楽家」とは住まいとしての町家の本当の良さを、少しでも体感してもらおうという催しです。 京町家作事組による […]
2013/05/17|お知らせ
「みどり市の住まい」完成見学会開催 (印刷用PDFはこちら) 小林一元建築設計室による 木組みの家「みどり市の住まい」が完成し、 見学会が開催されることになりました。 群馬県みどり市の伸びやかな木組みの2世帯住宅です。 […]
2013/04/25|お知らせ
木組みの家の作品集が追加されました! 家の仕様や面積などの詳しい情報は、 住まい手ユーザー登録のあとログインすることで閲覧いただけます。 どうぞご覧ください。 長野県「切久保の家」 長期優良住宅の認定を受けた木組みの […]
2013/03/29|お知らせ
ワークショップ「き」組事務局の年末年始休業は12月28日(金)~1月6日(日)です。
2012/12/25|お知らせ
ワークショップ「き」組では、丈夫な木組による架構をつくり、 長く住みながら豊かな生活を送ることができる家づくりを進めてまいりました。 おかげさまで、多くの住まい手の方たちに 満足していただける木組の家を提供することができ […]
2012/10/15|お知らせ
この度、ワークショップ「き」組のメンバーが2社加わりました。 福島県の設計事務所と岡山県の工務店です。 ワークショップ「き」組では全国17社のメンバーが、適正価格の木組の家づくりを実現します。 まずは、お気軽にお問い合わ […]
2012/09/19|お知らせ
「き」組の家を見てみたいという、お住いをお考えの方のために、 ワークショップ「き」組の新しいパンフレットの抜粋版を、PDFデータで配布することになりました。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 【ワークショップ「き」組パン […]
ワークショップ「き」組の新しいパンフレットが出来ました。 「き」組の家がよくわかる写真集になりました。
2012/08/06|お知らせ
島根ポリテクカレッジ(職業能力開発短期大学校)で、 木組の家をつくる実習が行われました。 手仕事の大切さを伝えていくために、 刻みや建方まで、すべて手で行ったそうです。文化を伝承し、ものづくりの本質に触れる実習になったと […]
2012/08/06|お知らせ
一般社団法人ワークショップ「き」組の集会が、7月22日に行われ、全国からメンバーがあつまりました。 午前中は「高円寺の家」の見学、午後から集会が開かれました。集会では新メンバーの紹介と、メンバーのつくった木組の家の実作を […]
2012/07/23|お知らせ
「き」組メンバーによる「吉祥寺の家2」が竣工し、 奈良岡忠カメラマンによる竣工写真の撮影を行いました。
2012/01/11|お知らせ
「き」組メンバーによる「吉祥寺の家2」が完成しました。 カメラマンによる夜景のショットです。
2011/12/26|お知らせ
「き」組の家の作品集を更新致しました。 作品集一覧 「橋本の家」 「板橋の家」 「朝霞の家」 「井土ヶ谷の家」 現在「橋本の家」の工事価格内訳を公開中です。 他の物件も、順次公開の予定です。 物件ごとの詳細なデータは、無 […]
2011/12/22|お知らせ
「き」組メンバーによる「吉祥寺の家」が完成間近です。 足場が外れ、外観が現れました。 外壁には板貼りとモルタルのコントラストが特徴の木組の家です。
2011/11/25|お知らせ
ワークショップ「き」組メンバーによる「吉祥寺の家2」が上棟しました。 キューブワン・ハウジング佐々木棟梁の、無駄がない素早い指示で、見事に上棟しました。 木と木のめり込みを利用して、粘り強く地震に耐える木組の構造が建ち上 […]
この度ワークショップ「き」組は、 小さな木組の家【キューブ・ミニ】を開発いたしました。 プロトタイプ【キューブ】をよりコンパクトにした、三間×三間ノビのプランです。 若いご家族や、子育てを終えたご夫婦、単身者の方の家とし […]
2011/08/12|お知らせ
「き」組メンバーによる「大和の家」完成内覧会は、たくさんの方に参加いただきました。 建築家の丸谷博男さんも来てくださいました。 この日は猛暑でしたが、窓を開けて吹抜のファンを回すと、 家全体を風が通りぬけ、熱気は越屋根か […]
2011/08/10|お知らせ
建築家丸谷博男さんの主催するJ-SENCEの勉強会が、「き」組事務局で行われました。 伝統的な日本の民家と、国産無垢材の木組の実践について、松井が講義をしました。 お集まりの方々と、楽しく意見交換が出来ました。
2011/07/09|お知らせ
これから木組の家をつくりたいと考えている工務店や設計者のみなさん、 ビジター会員への入会をしやすくしました。 ビジター会員は「き」組の活動や技術の情報を得て実施に活かしたいと考える、 実務者向けのしくみです。 この度ワー […]
2011/07/07|お知らせ
当ウェブサイト左側のメニューに「Twitter」と「Facebook」のボタンを設置しました。 鳥のマークの「Twitter」ボタンをクリックすると、当サイトの更新情報をお知らせする、 ワークショップ「き」組のTwitt […]
2011/07/04|お知らせ
ワークショップ「き」組メンバーによる「大和の家」が上棟しました。 建方当日は、「木組のデザイン」ゼミナールの受講生をはじめ、たくさんの方々が見学にみえました。 上棟おめでとうございます!
ワークショップ「き」組メンバーによる「大和の家」が上棟しました。 建方当日は、「木組のデザイン」ゼミナールの受講生をはじめ、たくさんの方々が見学にみえました。 上棟おめでとうございます!
2011/04/18|お知らせ
ワークショップ「き」組がTwitterをはじめました。 主にホームページの更新をもとに、「き」組の最新情報をお届けします。 現在、リプライには対応しておりません。 お問い合わせはinfo@kigumi.jpまでお願い致し […]
2011/02/23|お知らせ
この度一般社団法人ワークショップ「き」組は、 「き」組の家プロトタイプ【キューブ】の工事価格の内訳を公開いたしました。 ワークショップ「き」組では、ガラス張りの価格という正直な家づくりをしています。 素材の流通から製品の […]
2010/09/30|お知らせ
誠に勝手ながら、8月8日(日曜日)~16日(月曜日)までを、 ワークショップ「き」組事務局の夏季休業とさせていただきました。 よろしくご了承くださいますようお願い申しあげます。
2010/07/21|お知らせ
ワークショップ「き」組が一般社団法人となって一年が経ち、7月10日に一周年記念集会が開かれました。この一年間のまとめと、今年度以降の活動予定を報告しました。 全国から集まったメンバーが一同に会し、木組への想いをあらためて […]
2010/07/15|お知らせ
この度、「き」組の家プロトタイプの愛媛県での工事価格を公開いたしました。 ワークショップ「き」組は、全国各地に「き」組の家をつくるメンバーがいます。 愛媛県での標準工事価格は、1690万円です。 地方によって人件費や材料 […]
2010/06/24|お知らせ
ワークショップ「き」組のパンフレットができました。 「き」組のことをわかりやすく説明した12ページの小冊子です。 建物の仕様や、完成写真も数多く掲載しています。 ご請求は、info@kigumi.jpまたは画面右上の「お […]
2010/06/04|お知らせ
ワークショップ「き」組の広告が新しくなりました。 「き」組の特徴であるシンプルな架構をクローズアップしています。 季刊誌「住む。」夏号に掲載されますので、書店でお手に取ってご覧ください。 詳しくみるためのPDFはこちらで […]
2010/06/04|お知らせ
ワークショップ「き」組のメンバーによる「府中の家」が完成しました。 内覧会は二日間とも大盛況でした。 竣工写真と工事の経過はこちらからどうぞ。 〈松井郁夫建築設計事務所「府中の家」〉
2010/05/28|お知らせ
日本の魅力を再発見する雑誌「DiscoverJAPAN」(エイ出版社)に、ワークショップ「き」組の広告が掲載されました。書店でお見かけの際は、手に取ってご覧下さい。
どうぞお気軽にお問い合わせください。